ブログ

行政書士

公正証書とは。私署証書との違いやメリット

公正証書というのは私人(個人や法人)からの依頼により、公証人が作成する公文書(省庁や公務員などが職務上作成した…

許認可申請を行政書士に依頼するメリット

実は、行政書士の独占業務といわれている許認可申請は、依頼者本人が自分で行うことができます。これは行政書士の業務に限った…

最高裁、同性パートナーへの犯罪被害者給付金不支給の下級審判決を破棄

2024年3月26日、犯罪被害に遭った同性パートナーの「犯罪被害給付金」受給資格の有無を争っていた訴訟の上告審判決で、…

契約書を作る意味とは。ふたつのメリット。

契約は民法において、書面を作成しなくても成立します(民法第522条2項)。それなのに契約書を作成するのはなぜでしょうか…

内容証明とは。概要と送り方を簡単に解説。

内容証明とは、郵便局の提供するサービスで、正式名称は「内容証明郵便」です。「いつ、だれが、だれ宛に、どんな内容…

契約書の正しい書き方は?

「契約書の正しい書き方は?」という質問を頂くことがありますが、契約書の書き方に正解というものはありません。民法には契約…

契約とは

契約とは、当事者双方の意思表示が合致して成立する約束のことです。意思表示というのは「考えを示すこと」。つまり、あなたが…

行政書士とは

行政書士とは、行政書士法(昭和26年2月22日法律第4号)に基づく国家資格者を指します。行政書士には、業務(仕事)とし…

PAGE TOP